ブログ

ショパンコンクールが熱い。

2025.10.15

ショパンコンクールが始まり、早いもので3次予選です。

アイフォンで聴く時は音量マックスで。

テレビでユーチューブを見る時も、音は大きめです。

私が現在指導を受けているのが、原田治子先生。

ショパンコンクールのコンテスタントだった方。

治子先生にレッスンを見てもらってから、

私のショパンが大きく変わりました。

日本人が知らないショパンの弾き方だったり、

言語からくる音楽性だったり、習う事すべてが

知らない事ばかり。

音楽はすべて頭で考える!

頭で考えると、ピアノの音が邪魔になると

毎回レッスンで言われています。

ショパンで音楽性が一番難しいと言われているのが

マズルカだそうです。

私も今弾いていますが、弾けば弾くほど難しい!

ショパンの遊びがあるそうですが、私は遊べなくて、

ショパンになりません。

3次はマズルカが課題の1つなので、私は聴くのに

忙しく、毎日寝不足です。

治子先生についてから、どんどん耳が良くなり、

聴いているのが大変です。

最近は生徒のレッスンもほぼ耳で聴いて、

弾けない時だけ、生徒の弾き方を見るようになりました。

耳と同じくらい私の演奏も良くなれば

いいのですが・・・・・

それはきつい。

一生の課題です。

ちなみに私は牛田推し。

彼は、前回の時とピアノメーカーも弾き方も変えてきて、

音が分厚くなりました。

私はファイナルまで行くし、3位以内に入ると

予測しています。