年間レッスン44回(4歳以上) | |
---|---|
30分 | 6,000円/月 |
45分 | 6,500円/月 |
60分 | 7,000円/月 |
月2回レッスン(高校生以上) | |
---|---|
30分×2回 | 3,500円 |
45分×2回 | 4,000円 |
60分×2回 | 4,500円 |
月3回レッスン(高校生以上) | |
---|---|
30分×3回 | 5,000円 |
45分×3回 | 5,500円 |
60分×3回 | 6,000円 |
1レッスン制(受験生/18歳以上) | |
---|---|
30分 | 2,000円 |
45分 | 2,500円 |
60分 | 3,000円 |
コンクールや伴奏などの追加レッスン (年間44回のレッスンを受講している方が対象) | |
---|---|
30分×1回 | 1,500円 |
45分×1回 | 2,000円 |
60分×1回 | 2,500円 |
■ 曜日別レッスン時間 ※下記以外の時間につきましては、応相談 | |
---|---|
月曜日 | 10:00〜12:00 / 16:00〜21:00 |
火曜日 | 10:00〜12:00 / 16:00〜21:00 |
水曜日 | レッスンはお休みです。 |
木曜日 | 16:00〜21:00 |
金曜日 | 10:00〜12:00 / 16:00〜21:00 |
土曜日 | 9:00〜12:00 |
日曜日 | レッスンはお休みです。 |
寺﨑尚子ピアノ教室に通われてる生徒様の声を掲載します。
私は先生のピアノ教室に入ってよかったです。いろいろ細かく教えてくれます。
曲が弾けないとつまらないときもあるけど、できるとすごくうれしいし、楽しいです。
小学生 女性
好きな曲をピアノで上手にひけるようになるため、練習を頑張っています。やっと少しずつ上達していると思えるようになってきたので、これからも続けたいです。母と一緒にかよっているので、母に負けないように、沢山練習して、上手になりたいです。
中学生 女性
たまたま付き添いで行ったピアニストの清塚信也さんのコンサートでピアノの音色に感銘を受け、ピアノが弾けたらいいなと軽い気持ちで体験レッスンを申し込みました。いわゆる60の手習いです。鍵盤に触ったことがなく、音楽も苦手だった私ですが、先生の明るく分かりやすくて我慢強いご指導のお陰で家族からも上達したね!と言われるまでになりました。四苦八苦しながらも練習曲が弾けた時の嬉しさと満足感が今の励みになっています。
成人男性 60代
ピアノを習うことによって得られるものは、ピアノが演奏できるようになること以外にも、たくさんあります。レッスンを通じて、生徒さんたちが自分らしく心豊かに成長していただけるよう、ひとりひとりの個性や目標に合わせた具体的な指導を行っています。
ピアノを弾くことはもちろん、音を聞く力、楽譜を読む力を養います。音楽の基本を指導していくので、確実に上達できるよう導きます。
ピアノは、演奏のテクニックだけを追求しても、上達に限界があります。本当にピアノを上手に弾くためには、「音楽的な感性を小さい頃から磨くこと」「生徒さん自身のピアノを弾きたいという気持ち」や「好奇心」が大切になります。
当教室は、生徒さんの「できるようになりたい!」という気持ちや想いをしっかりと育くみ、自分の世界観を音で表現できることを目指します。そこに独自のレッスンを合わせて、音楽大学の合格といった、高い目標をもつ生徒さんの夢も実現していきます。
発表会、コンクール、伴奏など、生徒さん自身が責任を持ってプロデュースする。
それは何ものにも変えがたい貴重な体験です。
これらの行為により、自然と生徒さんが、自分で考え行動する習慣がつき、物事への興味・関心を広く持つことができます。ピアノのレッスンが、自分だけの楽しみや居場所を見つけることに繋がります。
小さなお子様には、レッスン前後の「お願いします」や「ありがとうございました」のご挨拶など基本的な礼儀とマナーを、ピアノのレッスンを通して身に付けていただきます。
それは、大人になり社会人になった時に大変役に立ちます。
最初は椅子に座る事も大変です。私は生徒さんとの会話や行動を見聞きしながらピアノに向かう気持ちになるまで待ちます。
それはある意味ピアノを弾く事よりも人としてとても大切な事かもしれません。
ご相談やご質問など、お電話またはメールよりお問い合わせください。
レッスン時は出られない為、
連絡先を留守電に入れていただけますと幸いです。
ご相談や入会・体験に関するご質問は、
こちらをクリックください。